TOP
> 記事閲覧

件名 | : Re: 特定のNASが表示されない |
投稿日 | : 2020/11/07(Sat) 17:00 |
投稿者 | : なぞのおじさん |
参照先 | : |
管理人さん
有難う御座います。
Framework2.0のもの動作させたのですが
サーチのスイッチを選ぶ事が出来ず、上手く検証出来てないです
(アップデートのポップアップとの絡みで)
おそらく、上手く検出出来ていたのは、もっと前のバージョンで
重複削除選択が拡張子別になる前の相当古いものです
ただ、今回の検証結果から、OS6化した物で検索が出来た
との私の発言は怪しくなりますが・・・
古いWindowsOS向けのファイラーと表示出来るNASが同じ事に
気が付き、NetBIOS overの設定と関係が有るのではと考え
該当機種のNetBIOS overを有効にすると
FileManyでも表示が出来ました
お騒がせしました。
【要望】
NetBIOS overは多分古いOS向けのものだと思うので
出来たらNetBIOS overが無効でも
機器の追加の項目で
\\ホスト名 や \\ipアドレス 指定で
機器を登録出来るようにして頂けたら有難いです。
優先度は低くて良いので宜しくお願いします。
有難う御座います。
Framework2.0のもの動作させたのですが
サーチのスイッチを選ぶ事が出来ず、上手く検証出来てないです
(アップデートのポップアップとの絡みで)
おそらく、上手く検出出来ていたのは、もっと前のバージョンで
重複削除選択が拡張子別になる前の相当古いものです
ただ、今回の検証結果から、OS6化した物で検索が出来た
との私の発言は怪しくなりますが・・・
古いWindowsOS向けのファイラーと表示出来るNASが同じ事に
気が付き、NetBIOS overの設定と関係が有るのではと考え
該当機種のNetBIOS overを有効にすると
FileManyでも表示が出来ました
お騒がせしました。
【要望】
NetBIOS overは多分古いOS向けのものだと思うので
出来たらNetBIOS overが無効でも
機器の追加の項目で
\\ホスト名 や \\ipアドレス 指定で
機器を登録出来るようにして頂けたら有難いです。
優先度は低くて良いので宜しくお願いします。
件名 | : Re: 特定のNASが表示されない |
投稿日 | : 2020/11/03(Tue) 08:39 |
投稿者 | : 管理人 |
参照先 | : |
以前FileManyで利用している.NET Frameworkのバージョンアップのタイミングで
NAS検出の不具合がありましたがその時の不具合は現在は解消されています。
こちらがFramework2.0時代の最後のバージョンになります。
http://codepanic.itigo.jp/soft/FileMany2202_64.zip
最新では動作せずこちらで動くようでしたらFileManyに原因があるかもしれません。
また、NETGEAR製品についてのサポートフォーラムがあるようです
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8/ct-p/ja-readynas
NAS検出の不具合がありましたがその時の不具合は現在は解消されています。
こちらがFramework2.0時代の最後のバージョンになります。
http://codepanic.itigo.jp/soft/FileMany2202_64.zip
最新では動作せずこちらで動くようでしたらFileManyに原因があるかもしれません。
また、NETGEAR製品についてのサポートフォーラムがあるようです
https://community.netgear.com/t5/ReadyNAS-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8/ct-p/ja-readynas
エクスプローラーや他のファイル操作アプリでは
問題無く表示されます
FileManyでもネットワークドライブに割り当てたら検出されます
この症状は結構前1年以上前からです
ver2.2.0.5b 64bit版を使っています。
ただ、検出(表示)出来ないNASは決まっていて
型式は以下の×印のものです
◎印は検出(表示)されます。
ただ、以前のバージョンで検出が出来た時にフォルダー一覧に登録済みであれば
そのフォルダーの重複検索削除は問題無く実行されるようです
◎ReadyNAS NV+V2(RND4000-200AJS) ISO6化非対応機器
×ReadyNAS Ultra4(RNDU4000) ISO6化しています
×ReadyNAS Ultra6(RNDU6000) ISO6化しています
◎ReadyNAS 104(RN10400) 元々ISO6
Ultra系と104の設定を見比べても違いは無いようです
IOS6化に原因があるかもですが
IOS6化後も検出(表示)できていた時期もあり
対応して頂けると助かります