TOP
> 記事閲覧

投稿日 | : 2020/07/16(Thu) 16:38 |
投稿者 | : 長っ鼻のドーラ |
参照先 | : |
Ver2.2.0.3bにアップデートしたところ、NASにアクセスできません。NASそのものは検索・表示されているのですが、左の△をクリックすると三角が消えてしまいます。プロパティを見るとネットワークエラーとなっています。エクスプローラーや他のプログラムからはNASにアクセスできますし、FileMany Ver2.2.0.1bでは問題なくアクセスできます。
件名 | : Re: NASを検索できません |
投稿日 | : 2020/07/18(Sat) 17:28 |
投稿者 | : 長っ鼻のドーラ |
参照先 | : |
管理人さま
早速ご対応いただきありがとうございます。バージョンアップしたところ、NASのフォルダを検索できるようになりました。
早速ご対応いただきありがとうございます。バージョンアップしたところ、NASのフォルダを検索できるようになりました。
件名 | : Re: NASを検索できません |
投稿日 | : 2020/07/17(Fri) 23:29 |
投稿者 | : 管理人 |
参照先 | : |
v2.2.0.4にて対応致しました。
また何かお気づきになりましたらお知らせください。
また何かお気づきになりましたらお知らせください。
件名 | : Re: NASを検索できません |
投稿日 | : 2020/07/17(Fri) 22:21 |
投稿者 | : 管理人 |
参照先 | : |
Framework4.8になったことでメモリ空間に直接扱うAPIが失敗していたようです。
32bit版は動作していましたが、64bit版で問題が再現します。
修正できそうなので次の2.2.0.4にて対応します。
32bit版は動作していましたが、64bit版で問題が再現します。
修正できそうなので次の2.2.0.4にて対応します。
件名 | : Re: NASを検索できません |
投稿日 | : 2020/07/17(Fri) 21:09 |
投稿者 | : 管理人 |
参照先 | : |
SONYのnasneを使った検証でNASのフルパスを取得する段階で例外が発生しました。
恐らく状況としてはこれと同じかなと思います。
これから詳しく状況を見て、改善できましたらバージョンアップで対応したいと思います。
よろしくお願い致します。
恐らく状況としてはこれと同じかなと思います。
これから詳しく状況を見て、改善できましたらバージョンアップで対応したいと思います。
よろしくお願い致します。
件名 | : Re: NASを検索できません |
投稿日 | : 2020/07/17(Fri) 20:52 |
投稿者 | : 長っ鼻のドーラ |
参照先 | : |
管理人さま
SMBv1の問題は理解しているつもりですし、設定も間違いないと思います。最初にも書きましたが、最新バージョンのFileManyだけがNASを参照できません。
念のため、SMBv1を有効にするPowerShellコマンドを実行しましたが状況に変化はありませんでした。
SMBv1の問題は理解しているつもりですし、設定も間違いないと思います。最初にも書きましたが、最新バージョンのFileManyだけがNASを参照できません。
念のため、SMBv1を有効にするPowerShellコマンドを実行しましたが状況に変化はありませんでした。
件名 | : Re: NASを検索できません |
投稿日 | : 2020/07/17(Fri) 18:09 |
投稿者 | : くま吉ぱんだ |
参照先 | : |
うちもNASの整理をしていますが、ネットワークドライブに設定したら使えてます。
ただ、
SMB v1も入れているのでそちらのおかげかも知れませんが・・・
ただ、
SMB v1も入れているのでそちらのおかげかも知れませんが・・・
件名 | : Re: NASを検索できません |
投稿日 | : 2020/07/16(Thu) 18:33 |
投稿者 | : 管理人 |
参照先 | : |
こちらの環境でもWindowsPCを参照できず、調べていくと
SMBv1がデフォルトでインストールされていないようで
PowerShellからこれを有効にするコマンドを1つ実行すると
エクスプローラーから目的のドライブを参照できるようになり
その状態でFileManyからも閲覧できるようになりました。
今回のケースに当てはまるかどうかわかりませんが
↓の記事を見て頂いて、SMBv1を有効して再度お試しいただけないでしょうか。
有効にするPowerShellコマンドはこちらでした。
Enable-WindowsOptionalFeature -Online -FeatureName smb1protocol
参考:
SMBv1 は、Windows 10 バージョン1709、Windows Server バージョン1709以降のバージョンでは既定でインストールされません。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/storage/file-server/troubleshoot/smbv1-not-installed-by-default-in-windows
Windows で SMBv1、SMBv2、および SMBv3 を検出、有効化、および無効化する方法
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/storage/file-server/troubleshoot/detect-enable-and-disable-smbv1-v2-v3
SMBv1がデフォルトでインストールされていないようで
PowerShellからこれを有効にするコマンドを1つ実行すると
エクスプローラーから目的のドライブを参照できるようになり
その状態でFileManyからも閲覧できるようになりました。
今回のケースに当てはまるかどうかわかりませんが
↓の記事を見て頂いて、SMBv1を有効して再度お試しいただけないでしょうか。
有効にするPowerShellコマンドはこちらでした。
Enable-WindowsOptionalFeature -Online -FeatureName smb1protocol
参考:
SMBv1 は、Windows 10 バージョン1709、Windows Server バージョン1709以降のバージョンでは既定でインストールされません。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/storage/file-server/troubleshoot/smbv1-not-installed-by-default-in-windows
Windows で SMBv1、SMBv2、および SMBv3 を検出、有効化、および無効化する方法
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/storage/file-server/troubleshoot/detect-enable-and-disable-smbv1-v2-v3